女性のための資格ナビ >土木・建築・電気・工業系の資格 >一級土木施工管理技士

国家資格 一級土木施工管理技士

建設業界で重要視される貴重な資格

受験資格
学科試験
指導監督的実務経験年数1年以上を含む実務経験年数が、指定学科卒業の場合、以下のとおり。
①大学卒業後3年(4年6か月)以上の者。
②短大・高等専門学校卒業後5年(7年6か月)以上の者。
③高校卒業後2級検定合格者で、9年(10年6か月)以上の者。又は、2級末所有だが10年(11年6か月)以上の者。
④その他は2級検定合格後14年以上の者。又は、2級未所有だが15年以上の者。
⑤2級検定合格者で、合格後5年以上の者。J専任の主任技術者実務経験年数が1年以上を含む実務経験年数が、指定学科卒業の場合、以下のとおり。
⑥短大・高等専門学校の指定学科以外卒業後2級検定合格者で、7年以上の者。又は、2級未所有だが7年6か月以上の者。
⑦高校卒業後2級検定合格者で、7年(8年6か月)以上の者。又は、2級未所有だが8年(11年)以上の者。
⑧その他2級検定合格後、12年以上の者。又は、2級末所有だが13年以上の者。
※()は指定学科以外の卒業の場合。
※指定学科とは、土木工学、都市工学、衛生工学、交通工学及び建築学に関する学科をいう。
実地試験
①当年度1級土木施工管理技士・学科試験に合格した者。②平成16年度1級土木施工管理技士・学科試験に合格した者。③技術士法による2次試験のうち建設部門、上下水道部門又は水道部門、農業部門(選択科目:農業土木)、森林部門又は林業部門(選択科目:森林土木)、水産部門(選択科目:水産土木)、総合技術監理部門(選択科目:建設部門、上下水道部門又は水道部門、農業土木、水産土木)の合格者で、一級土木施工管理技士学科試験の受験資格を有する者。
試験内容 学科試験及び実地試験。
学科
(択一形式)/①土木工学など。②施工管理法。③法規。
実地
(記述式)/施工管理法における土木施工管理に関する適用能力試験。
合格率 学科 50.0%前後 実地 20~50%
試験時期 学科/7月上旬
実地/10月上旬
受験料 学科・実地各/8.200円
問い合わせ先 一般財団法人 全国建設研修センター 試験業務局土木試験部土木試験課
TEL 042-300-6860
http://www.jctc.jp/

どんな資格?

建設業法に基づく国家資格であり、技術認定試験の目的は専門化及び機械化、分業化が進んでいる土木工事に対応できうる知識と技術の向上、そして技術レベルの確保を図ることにある。試験に合格すると、土木・建築・菅・鋼構造物・ほ装・電気・造園の土木工事関係7業種にかかわる特定建設業の認可の取得や更新の際、営業所ごとに置く「専任技術者」、併せて工事現場ごとに必ず1人はおかなければならない「監理技術者」となることが許される1級土木施工管理技士の資格が取得できる。

受験の手続きは?

上記センター又は各建設弘済会(協会)にて申込用紙を入手し、次の書類をそろえて、所定の受験申込期間内(最終日の消印有効)に簡易書留で(財)全国建設研修センター土木試験課に提出する。
①受験申込書・申請書。②住民票。③写真④卒業証明書。⑤資格証明書。
また学科試験免除者をのぞきインターネットによる申込もできる。受験料をクレジットカードで支払うと、「受験の手引き」、申請書などが送付される。

受験地はココ

学科・実地共/札幌、釧路、青森、仙台、東京、新潟、名古屋、大阪、岡山、広島、高松、福岡、那覇の13地区

売れ筋参考書