女性のための資格ナビ >医療事務のスペシャリストになろう >医療事務の資格とは?2

医療事務 医療事務の資格とは?2

医事コンピュータ技能検定試験

●医事コンピュータ唯一の検定試験
●準1級、2級、3級の3ランクがある
●医療機関のIT化に伴い、注目度が高まっている試験
資格概要 医療事務およびコンピュータについての基礎的な知識を有し、カルテおよび診療伝票を基に医事コンピュータを用いて正しいレセプト作成できることを目的に実施。全国唯一の検定試験
受験資格 不問
受験科目 以下の分野から級ごとに難易度を変えて出題
実施時期 年2回(6・11月)
受験料 一般
準1級…8,600円、2級…7,500円、3級…6,400円
併願2・3級 13,900円 併願準1級・2級 16,100円
受験地 医療秘書教育全国協議会の会員校など
合格発表 試験日から約1.5カ月後に合格通知および合格証書送付
主催団体 一般社団法人 医療秘書教育全国協議会
問い合わせ先 〒134-0088 東京都江戸川区西葛西6-17-1-201
電話03-5675-7077 ホームページあり

保険請求事務技能検定試験

●30年の歴史がある検定試験
●今まで1万4干名以上の合格者を出している
●日本医療事務協会の講座を受講した人が対象
資格概要 保険請求事務に関する知識を審査する検定試験。全国の医療秘書科のある短期大学や専門学校の学生、各種スクールの医療事務科の学生が数多く受験している
受験資格 日本医療事務協会が行う各種講座を受講後、修了試験に合格した者
受験科目 日本医療事務協会が行う各講座カリキュラムに準拠
実施時期 通学コース受講者・‥年7回(3・4・6・7・9・11・12月)
通信・ビデオ・インターネットコース‥・毎月実施
受験料 7,000円
受験地 受講した教室により異なる
合格発表 試験の約3週間後
主催団体 日本医療事務協会
問い合わせ先 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-23-7 新宿ファーストウェスト7階
電話0120-39-8653 ホームページあり

医療保険士

●医療保険学院の講座受講者を対象
●合格者には「医療保険士」の認定証が授与される
●受講期間内なら何度でもチャレンジできる
資格概要 医療保険学院が行う医療事務教育講座の中間テストに合格後、修了検定試験が受けられることになっている。修了検定試験の合格者に対して「医療保険士」の認定証が授与される
受験資格 医療保険学院が行う医療事務教育講座における中間テストに合格した者
受験科目 医療保険学院が行う医療事務教育講座のカリキュラムに準拠
実施時期 年12回(毎月)
受講料 46,000円(入学金、テキスト代、税込)
受験地 自宅
合格発表 およそ1カ月後
主催団体 医療保険学院
問い合わせ先 〒113-0034 東京都文京区湯島3-26-7トキモ湯島ビル4F
電話03-3832-6214 ホームページあり

医療保険調剤報酬事務士

●医療保険学院の講座受講者を対象
●合格者には「医療保険調剤報酬事務士」の認定証が授与される
●受講期間内なら何度でもチャレンジできる
資格概要 医療保険学院が行う調剤報酬事務教育講座の中間テストに合格後、修了検定試験が受けられることになっている。
修了検定試験の合格者に対して「医療保険調剤報酬事務士」の認定証が授与される
受験資格 医療保険学院が行う調剤報酬事務教育講座における中間テストに合格した者
受験科目 医療保険学院が行う調剤報酬事務教育講座のカリキュラムに準拠
実施時期 年12回(毎月)
受験料 初回の修了検定試験は無料・2回目以降4,000円
受験地 自宅
合格発表 およそ1カ月後
主催団体 医療保険学院
問い合わせ先 〒113-0034 東京都文京区湯島3-26-7トキモ湯島ビル4F
電話03-3832-6214 ホームページあり

診療情報管理士

●認定大学・専門学校で教育を受けた人が対象
●専門課程修了者は「診療情報管理士」として登録される
●現在まで8千人以上を養成、認定者を出している
資格概要 診療情報管理課程通信教育(2年制)を修了した者が対象。四病院団体協議会(社団法人日本病院会、社団法人全日本病院協会、社団法人日本医療法人協会、社団法人日本精神科病院協会)と財団法人医療研修推進財団の認定する「診療情報管理士」として登録される
受験資格 通信教育の受講資格 基礎課程(1年次)…原則として短期大学または等門学校卒業以上の学歴を有する者。病院勤務者は当分の間、高校卒業者でも可。一部、病院勤務でない者は病院実習を必要とする場合がある
専門課程編入資格(2年次)…
①医師・看護師(准看護師を除く)
②社団法人日本病院会指定専門学校生のうち、基礎課程認定試験合格者
受験科目 基礎課程・専門課程それぞれのカリキュラムに準拠
実施時期 試験は各課程の学期末に受験する。
試験は毎年2回(夏期・冬期)のスクーリング時に東京・大阪・福岡で行う
受験料 受講料に含まれる
受験地 東京・大阪・福岡
合格発表 試験に基づき診療情報管理士教育委員会で行う
主催団体 社団法人日本病院会 通信教育課
問い合わせ先 〒102-8414 東京都千代田区一番町13-3
電話03-3265-1281ホームページあり

調剤事務管理士技能認定試験

●調剤薬局事務の認定資格である
●合格者には「調剤事務管理士」の称号が与えられる
●医薬分業に伴い保険調剤薬局でニーズが高まっている資格
資格概要 保険調剤薬局で必要とされる調剤報酬の仕組みや薬剤用語を理解し、正確に調剤報酬を算定し、請求するために必要とされる知識と技能を認定する試験
受験資格 不問
受験科目 実技試験・・・調剤報酬明細書の作成3枚
学科試験
マークシート(択一式)10問
①法規(医療保険制度・調剤報酬請求についての知識)
②調剤薬局請求事務(調剤報酬点数の算定・調剤報酬明細書の作成・薬剤用語についての知識)
実施時期 年6回(1・3・5・7・9・11月の第4土曜日)
受験料 5,700円(税込)
受験地 日本医療事務センターの指定会場、受験申請のあった専門学校、各種学校など
合格発表 試験日から1カ月以内に文書にて通知。合格者には認定合格証が交付される
主催団体 技能認定振興協会
問い合わせ先 〒101-0024東京都千代田区神田和泉町1-12-17久保田ビル3F
電話03-3864-3559 ホームページあり
備考 調剤報酬点数表、各種資料を参考にして答案作成が認められている

調剤報酬請求事務専門士検定試験

●調剤分野の資格で薬剤師にも注目されている
●雇用主が雇用しやすい人材育成を目的にしている
●更新制度導入により既合格者のレベルの一定化をはかっている
資格概要 「即戦力となる人材育成」「雇用に結びつく資格」を目的に、2002年から調剤報酬請求専門士検定協会が行っている検定試験
受験資格 不問
受験科目 1級
学科:薬剤の基礎知識、医薬品関連法規、医療保険制度、調剤報酬請求など
実技:一般、老人、小児処方せんより4症例のレセプト作成など
2級
学科:薬剤の基礎知識、医薬品関連法規、医療保険制度、調剤報酬請求など
実技:一般、老人、小児処方せんより2症例(通信試験では3症例)のレセプト作成など
3級
学科:薬剤の基礎知識、医薬品関連法規、医療保険制度、調剤報酬請求など
実技:一般、老人、小児処方せんより3症例のレセプト作成など
実施時期 年2回(7・12月の第1土曜日)2級は在宅受験も可、3級は在宅受験のみ
受験料 1級・・・・5,800円
2級・・・・4,800円(1級、2級併願は、10,100円)
3級・・・・4,800円(2級、3級併願は、9,100円)
通信2級・・・・8,800円
通信3級・・・・7,800円(通信2級、通信3級併願は、16,100円)
受験地 北海道地区、乗北地区、上越・北陸地区、北開東地区、南関東地区、中部地区、阪神地区、中国地区、九州地区
合格発表 合否は試験実施日より約1カ月後、郵送にて連絡。合格者には認定書が発行される
主催団体 調剤報酬請求事務専門士検定協会
問い合わせ先 〒171-0014 東京都豊島区池袋2-24-6林ビル2F総括部事務局
電話03-3981-0983 ホームページあり
備考 各回の受験要項および詳細は当協会HPもしくは電話にて確認

医療管理秘書士・医療秘書士

●医療秘書のエキスパートを目指す人の試験
●日本病院管理教育協会の教育指定校で受講した学生を対象
●医療管理秘書士は医療秘書士の上級にあたる
資格概要 大学・短期大学における教養教育を基礎として、社会における職業に必要な基本能力と秘書技能を育成する目的で実施。医療秘書士は病院の受付などの事務を行う。医療管理秘書士は、病院長・診療部長・診療各科医局長・補助各科部長などの事務的処理を積極的に行い、管理者が本来の業務に専念するよう援助する上級事務職員。認定試験を受験した者は「医療秘書士」の資格申請を行うことができる。「医療管理秘書士」の資格申請を行うことができるのは、認定試験の合格者に限られる
受験資格 教育指定校で受験資格規定科目を履修し、単位を取得した学生
受験科目 試験細則は年2回その都度発表
実施時期 年2回(1・10月)
受験料 5,000円 
資格申請料として別途10,000円必要
受験地 各教育指定校
合格発表 試験終了2週間前後
主催団体 財団法人日本病院管理教育協会・大学・短期大学医療教育協会
問い合わせ先 〒650-0011 兵庫県神戸市中央区下山手通5-1-1-602
電話078-361-7493

調剤情報実務能力検定試験

●調剤報酬請求事務から経営管理まで薬局業務のスペシャリストを目指す
●1級合格者は医療情報管理者としてMRレベルの知識・技能を得られる
●合格者は薬局、ドラッグストアなどでチーフ社員登用の可能性もあり
資格概要 医療福祉分野で活躍する人材のためのスキルアップと地位向上、人材実務能力研鍵のために、実務能力レベルに合わせて能力を認定
受験資格 2級・不問1級・2級合格者及び規定スクーリング修了者
受験科目 1級
試験受験には当協会2級試験合格と規定スクーリングが必要
2級
(1)学科(20単位):①薬学の知識(医薬品の定義・分類、用量など)②医療保険制度(保険調剤の仕組など)③点数算定(保険調剤の実務、点数表の構成など)④接週マナー(受付業務、チーム医療など)
(2)実技(5単位):※処方せんからレセプト作成①一般②老人③小児④在宅⑤特定疾患
実施時期 年1回
受験料 2級・・・7,500円 1級・・・8,500円
受験地 2級・・・在宅試験 
1級・・・規定スクーリング後、在宅試験
合格発表 合否は試験終了から約1カ月後に発表。合格者には、調剤情報実務検定合格認定証が発行される
主催団体 内閣府認証特定非営利活動法人医療福祉情寺院務能力協会
問い合わせ先 ギ 〒105-0003 東京都港区西新橋3-24-5御成門ビル
電話03-5425-2456 ホームページあり

医事管理士

●病院管理のための医事課職員の資格
●合格者は医事管理士の資格を申請できる
●日本病院管理教育協会の教育指定校で受講した学生を対象
資格概要 診療各科・補助各科の情幸瞳処理し料金化するなど、病院管理のための統計を行う医事課職員の資格
受験資格 教育指定校で受験資格規定科目を履修し、単位を取得した学生
受験科目 試験細則は年2回その都度発表
実施時期 年2回(1・10月)
受験料 5,000円 
資格申請料として別途10,000円が必要
受験地 教育指定校
合格発表 試験終了2週間前後
主催団体 一般財団法人日本病院管理教育協会・大学・短期大学医療教育協会
問い合わせ先 〒650-0011 兵庫県神戸市中央区下山手通5-1-1-602
電話078-361-7493

病歴記録管理士

●カルテ管理に関する試験
●上級の医療秘書資格として位置付けられている資格
●医療管理秘書士に合格した学生が対象
資格概要 教育指定校で初級資格を取得後、2年以上の実務経験を経て上級の了冊申請を行うことができる
受験資格 教育指定校で受験資格規定科目を履修し、単位を取得した学生のうち「医療管理秘書士」の認定試験合格者のみ
受験科目 試験細則は年2回その都度発表
実施時期 年2回(1月・11月)
受験料 5.000円 
資格申請料として別途10,000円が必要
受験地 各教育指定校
合格発表 試験終了2週間前後
主催団体 財団法人日本病院管理教育協会・大学・短期大学医療教育協会
問い合わせ先 〒650-0011 兵庫県神戸市中央区下山手通5-1-1-602
電話078-361-7493

医療事務士

●1級・2級がある
●日本病院管理教育協会の教育指定校で受講した学生を対象
●医療管理秘書士の合格者は試験免除となる
資格概要 病医院受付の診察用の資料を作成する能力を問う資格試験。病医院の保険請求・レセプト作成能力を認定する
受験資格 教育指定校で受験資格規定科目を履修し、単位を取得した学生のうち、「医療管理秘書士」の認定試験合格者のみ、試験免除で資格申請を行うことができる。試験を受ける場合は正解率が70%以上の者は2級、90%以上の者は1級として資格申請を行うことができる(申請料10,000円)
主催団体 財団法人日本病院管理教育財団・大学・短期大学医療教育協会
問い合わせ先 〒650-0011 兵庫県神戸市中央区下山手通5-1-1-602
電話078-361-7493